JAL JAL便を羽田空港で乗り継ぎ!国内線ー国際線間の移動手段について 最近では国際線のLCCが増え、海外が身近になりつつあります。しかし、これらの国際線の多くは成田や関西発着であり、地方在住者にとっては国内での移動が伴うためなかなか利用できません。直行便がない場合にはどうしてもJALやANAのお世話に... 2017.08.18 JAL
タイ タイのスワンナプーム国際空港で両替!お得なレートの両替所は地下にあった!! スワンナプーム国際空港に到着したのが午前5時前。眠気をこらえながら入国審査場へ移動しました。事前情報ではかなり混雑するとのことでしたが、30分くらいで入国審査場を通過できました。なお、審査官によって処理速度が全然違い、全体的... 2017.08.07 タイ
タイ タイのプリペイドSIMを比較!おすすめの会社、購入方法、メリット・デメリットについて 2017年6月にタイ(バンコク)を訪問することになり、現地携帯電話会社のプリペイドSIMの利用を検討しました。今回は出発前に集めた情報と実際に使用した感想をまとめました。 なお、プリペイドSIMは万人向けではなく、向か... 2017.07.21 タイ
台湾 台湾桃園空港第2ターミナルのラウンジ報告。食事、座席などについて(チャイナエアライン、THE MORE、PLAZA PREMIUM) 台湾桃園国際空港にはターミナルが2つ、そして、それぞれに複数の航空会社ラウンジやビジネスラウンジがあります。 今回は第2ターミナルで利用したCHINA AIRLINES LOUNGEとプライオリティ・パスで利用... 2017.05.18 台湾
台湾 桃園空港MRT(桃園機場捷運)に乗車、WiFiサービスを利用 開業までいろいろあった桃園空港MRT(桃園機場捷運)ですが、今年の3月2日に台北車站-環北間が正式開業しました。これで台北からのアクセスも、高鐵桃園駅からのアクセスも改善すると思います。そこで、MRTに乗車してきました。 ... 2017.05.17 台湾
台湾 久しぶりに台湾へ。入境審査の時間短縮の方法を試す! 今回の連休で久しぶりに台湾へ出かけました。目的は開業間もない桃園空港MRT(桃園機場捷運)を体験することでした(ただそれだけ)。 台北桃園国際空港へ到着 台北(桃園国際空港)にはほぼ定刻通り到着しました。「今回は... 2017.05.15 台湾
鹿児島空港 鹿児島空港の国際線ターミナルを利用、出発の手順まとめ【2019年5月更新】 久しぶりに鹿児島空港の国際線ターミナルを使用する機会がありました。前回の利用からほぼ1年ぶりで、出国エリアのトイレがきれいになっていたなど進化を感じました(以前は恥ずかしいほど古めかしいトイレでした)。観光客増加も考慮し、少しずつ改... 2017.05.15 鹿児島空港
JAL クラスJの料金でJALのファーストクラスシートに座る ※ BOSEのヘッドホン(ケース)は私物です。 (2022年9月4日追記)2022年10月30日(日)より、ボーイング767-300ERで運航されている一部の便で、ファーストクラスのサービスが開始されます。鹿児島の始発... 2017.05.15 JAL
ANA 帰りはANAのプレミアムクラスで 東京で用事があると戻るときは最終便ということが多く(最終便に合わせて切り上げることもあり)、しかも羽田空港への到着が出発予定時刻のギリギリになるということも珍しくありません。今回もそのパターンでした。 羽田空港国内線タ... 2017.05.15 ANA
マイル そもそも「アパホテル品川泉岳寺駅前」をなぜ選んだのか @ホテルのプラス2,000マイルにつられて予約をした「アパホテル品川泉岳寺駅前」ですが、プラスマイル以外にも予約を決心した理由があります。 1.泉岳寺駅が近い ホテルは泉岳寺駅A2出口より徒歩1分以内で到... 2017.05.15 マイル